りんごの農薬使用履歴
このページは、りんごに使う農薬の使用履歴を紹介しているページです。
我が家では、安全で美味しいりんごを作る為、工夫しながら、
農薬を減らす努力をしています。
青森県の特別栽培農産物の既定農薬使用基準に基づき使用し
独自にアレンジして農薬を減らしています。
皆さんに、うまいと言ってもらえる安全なりんごを作っています。
使用農薬や、希釈倍数などご紹介いたします。
どんなふうに、使っているかご覧ください。
液体肥料系は下記の5種類です。
竹酢液、りんご原料の液肥、PKマグ、トップハーベスト、プラントシャワー

農薬使用履歴
青字は殺菌剤 赤字は殺虫剤 緑字は液肥及び天然成分防虫剤などです。
1回目:4月29日
ベフラン 1000倍 殺菌剤
マシン油 200倍 殺虫剤
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤

2回目:5月9日
オンリーワンフロアブル 2000倍 殺菌剤
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤

3回目:5月24日
スコアMZ 500倍 殺菌剤
ファイブスター 2000倍 殺虫剤
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
トップハーベスト 2000倍 成長促進剤

4回目:6月8日
ジマンダイセン水和剤 1000倍 殺菌剤 (通常基準倍率500倍)
ダイアジノン水和剤 2000倍 殺虫剤 (通常基準倍率1000倍)
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
トップハーベスト 2000倍 成長促進剤

5回目 6月25日
今回新たに液体肥料(プラントシャワー)を入れました。
ゲルマ酵素の力を試してみたいと思って取り入れました。(年3回)
チオノックフロアブル 1000倍 殺菌剤 (通常基準倍率500倍)
モスピラン水和剤 8000倍 殺虫剤 (通常基準倍率4000倍)
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
プラントシャワー 2000倍 成長促進剤

6回目:7月9日
ユニックスZ 1000倍 殺菌剤 (通常基準倍率500倍)
バリアード 8000倍 殺虫剤 (通常基準倍率4000倍)
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
トップハーベスト 2000倍 成長促進剤

7回目:7月24日
ベフラン 2000倍 殺菌剤 (通常基準倍率1000倍)
サイハロン 4000倍 殺虫剤 (通常基準倍率2000倍)
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
プラントシャワー 2000倍 成長促進剤

8回目:8月7日
キノンドー 2000倍 殺菌剤 (通常基準倍率1000倍)
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
ふくまろ(ニームオイル) 2000倍 成長促進剤(ダニ病除として使用)

8回目:8月22日
ストロビーDF 6000倍 殺菌剤 (通常基準倍率3000倍)
ロディー 2000倍 殺虫剤 (通常基準倍率1000倍)
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
プラントシャワー 2000倍 成長促進剤

7回目:9月1日~2日
ベフラン 2000倍 殺菌剤
モスピラン 4000倍 殺虫剤
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤

7回目:9月15日
すす病予防のため9月中旬に散布しています。
今年は暑さの影響で虫の発生が多いので最後にもう1回殺虫剤を入れました。
ストライド顆粒水和剤 1500倍 殺菌剤
ロディー 1000倍 殺虫剤
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
PKマグ 1200倍 成長促進剤

22年度の薬剤散布はこれで終了となります。
我が家では、安全で美味しいりんごを作る為、工夫しながら、
農薬を減らす努力をしています。
青森県の特別栽培農産物の既定農薬使用基準に基づき使用し
独自にアレンジして農薬を減らしています。
皆さんに、うまいと言ってもらえる安全なりんごを作っています。
使用農薬や、希釈倍数などご紹介いたします。
どんなふうに、使っているかご覧ください。
液体肥料系は下記の5種類です。
竹酢液、りんご原料の液肥、PKマグ、トップハーベスト、プラントシャワー





農薬使用履歴
青字は殺菌剤 赤字は殺虫剤 緑字は液肥及び天然成分防虫剤などです。
1回目:4月29日
ベフラン 1000倍 殺菌剤
マシン油 200倍 殺虫剤
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤


2回目:5月9日
オンリーワンフロアブル 2000倍 殺菌剤
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤

3回目:5月24日
スコアMZ 500倍 殺菌剤
ファイブスター 2000倍 殺虫剤
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
トップハーベスト 2000倍 成長促進剤

4回目:6月8日
ジマンダイセン水和剤 1000倍 殺菌剤 (通常基準倍率500倍)
ダイアジノン水和剤 2000倍 殺虫剤 (通常基準倍率1000倍)
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
トップハーベスト 2000倍 成長促進剤

5回目 6月25日
今回新たに液体肥料(プラントシャワー)を入れました。
ゲルマ酵素の力を試してみたいと思って取り入れました。(年3回)
チオノックフロアブル 1000倍 殺菌剤 (通常基準倍率500倍)
モスピラン水和剤 8000倍 殺虫剤 (通常基準倍率4000倍)
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
プラントシャワー 2000倍 成長促進剤

6回目:7月9日
ユニックスZ 1000倍 殺菌剤 (通常基準倍率500倍)
バリアード 8000倍 殺虫剤 (通常基準倍率4000倍)
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
トップハーベスト 2000倍 成長促進剤

7回目:7月24日
ベフラン 2000倍 殺菌剤 (通常基準倍率1000倍)
サイハロン 4000倍 殺虫剤 (通常基準倍率2000倍)
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
プラントシャワー 2000倍 成長促進剤

8回目:8月7日
キノンドー 2000倍 殺菌剤 (通常基準倍率1000倍)
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
ふくまろ(ニームオイル) 2000倍 成長促進剤(ダニ病除として使用)

8回目:8月22日
ストロビーDF 6000倍 殺菌剤 (通常基準倍率3000倍)
ロディー 2000倍 殺虫剤 (通常基準倍率1000倍)
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤
プラントシャワー 2000倍 成長促進剤

7回目:9月1日~2日
ベフラン 2000倍 殺菌剤
モスピラン 4000倍 殺虫剤
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
りんご原料の液肥 10000倍 HB101的な成長促進剤
PKマグ 2000倍 成長促進剤

7回目:9月15日
すす病予防のため9月中旬に散布しています。
今年は暑さの影響で虫の発生が多いので最後にもう1回殺虫剤を入れました。
ストライド顆粒水和剤 1500倍 殺菌剤
ロディー 1000倍 殺虫剤
竹酢 2000倍 天然殺菌防虫剤(ホタテ貝粉入)
PKマグ 1200倍 成長促進剤

22年度の薬剤散布はこれで終了となります。
スポンサーサイト
| 22年農薬散布履歴(りんご | 11:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑